東京都大田区の山本社会保険労務士事務所本文へジャンプ
東京都大田区の山本社会保険労務士事務所です。

労働・社会保険の事務手続き代行 ■就業規則・諸規定の作成・見直し
■給与計算 ■助成金受給診断・申請代行
人事労務に関するご相談・ご指導 ■年金相談

などが主な業務です。どうぞ御利用ください。

(主な対応地域:東京都 大田区、品川区、世田谷区、目黒区、渋谷区、港区
神奈川県川崎市川崎区、中原区、横浜市港北区)

山本社会保険労務士事務所
〒145-0067 東京都大田区雪谷大塚町
11-9-503

TEL : 03-3728-0687
FAX : 03-6321-5814

E-mail:info@sryamamoto.com

メールでのお問合せは







労働・社会保険の事務代行手続き

労働保険とは、雇用保険と労災保険。社会保険とは、健康保険、厚生年金保険のことです。会社を設立し、従業員を雇い、会社を運営するといろいろな手続きが発生します。たとえば、

  • 年1回の労働保険料の申告
  • 年1回の社会保険料の申告
  • 従業員の入退社の手続き
  • 仕事中に怪我をした場合の対応
  • 病気などで働けなくない場合の対応
  • 育児休業中の給付金、復帰後の給付金の申請

といった手続が全部で百数十種類あります。当事務所では、雇用、労災、健康、年金関係の手続き全般を代行いたします。

就業規則・諸規定の作成・見直し

就業規則は会社の憲法にあたります。就業規則は会社の理念を示し、会社を守る盾にもなります。

就業規則や諸規定を整備することで、

  • 経営者の理念を従業員に伝える。
  • 従業員の権利と義務を明示し、透明性の高い経営を行う。
  • 問題社員を排除し、優秀な社員のやる気を引き出す。
  • 訴訟等のトラブルを事前に防止する

ことが可能です。

就業規則は頻繁に行われる法改正にも対応しなくてはいけません。
助成金を申請する場合にも、就業規則を整備していることが条件になることが一般的です。
当事務所では、わかり易い就業規則や諸規定を作成いたします。

事業主様の労災保険特別加入のお手続き

「労災保険に入れるのは従業員だけで、自分は入れない」と誤解されている事業主様が少なくありません。
中小企業の事業主様は、労災保険に入れます。
いざというときに備えて、労災保険に入ることをおすすめします。

当事務所では、事業主様が労災保険に加入するのに必要な手続きを代行いたします。

詳しくは、こちらをご覧ください

給与計算

煩わしい給与計算をアウトソーシングしませんか。残業代の計算方法、社会保険料の控除時期、頻繁な法改正への対応、計算ミスは許されない等々、給与計算には神経を使いますし、専門的な知識が必要です。

当事務所では、

  • 月次給与計算業務
  • 賞与支給月業務
  • 年末調整業務

を承ります。

詳しくは、こちらから

助成金申請代行

厚生労働省の助成金の手続きを承ります。助成金は返還する必要がありません。助成金は従業員のスキルを高める、育児・介護と仕事の両立を支援する、障害者の社会進出を後押しする、といった政策目的を実現するために事業主の方を応援するものです。助成金を利用して御社の労務管理を改善してみてはいかがでしょうか。

日本再生人材育成支援事業
の奨励金のご案内はこちらから

人事労務に関するご相談・ご指導

従業員の採用から退職までに発生するすべての問題に対応いたします。従業員が安心して働ける職場を実現するために、また社長さんが安心して経営に専念できるようにお手伝いいたします。以下は当事務所で対応させていただく案件の一例です。

  • 労働基準法にかかわる様々な労務問題
  • 賃金にかかわる問題
  • 安全衛生の問題
  • 変形労働時間等の労働時間に関係する問題
  • 社会保険に関する諸問題

年金相談
年金制度は複雑です。
  • 60歳後に働いたら年金はどのくらいもらえるのか
  • 社会保険事務所に提出する書類の書き方やどういう書類を用意すればいいかわからない。
  • 夫が定年で退職した場合、妻は年金制度に入らなくてはならない?

等々、いろいろな疑問点があるのではないかと思います。
当事務所では、厚生年金と国民年金について、年金相談を行っております。
初回のご相談については無料ですので、お気軽にお尋ねください。



労働・社会保険の事務代行 就業規則・諸規定の作成・見直し 給与計算 助成金 人事労務に関するご相談・ご指導
年金相談 事務所概要 報酬体系 お問合せ サイトマップ
   Copyright(C) 山本社会保険労務士事務所 All rights reserved.